モンスター娘が人気なら当然獣娘だって人気。しっぽや模様、動物的な雰囲気をもったキャラクターたちは根強い人気を誇ります。
獣娘をAIで再現するには、通常は “cat ears” や “dog ears” のように、耳や特徴を指定するプロンプトがよく使われますよね?
でもでも、実はもっとシンプルに[動物名 + girl]という形だけでも、果たして魅力的な獣娘が生まれるのでは?という疑問が湧いてきます。
本当にそれだけで“それっぽい”キャラが生成されるのか? 意外にも個性豊かな獣娘が登場するのか?
この記事では、そんな素朴な疑問を出発点に、さまざまな動物名 + girl のプロンプトでAIアートを生成。その結果を通じて、どこまで“獣娘感”が再現されるのかを探っていきます。
生成ルール
1girl, cat girl, dancing, outdoor, masterpiece, best quality, amazing quality
このプロンプトの〇〇 girlを変えて色々試してみましょう!

ちなみにネコっ娘はこうなります。英語ではcatgirlだそうなので、それに従い別の動物もハイフンなしで生成します。ただし失敗するなら別です。
失敗というのは変化に乏しい場合や、ケモノになったときです。ケモノも好きですがまたの機会に。
獣娘ハイフンなし[〇〇girl]
これができるならハイフンありでも違った結果が楽しめるでしょう。
| リスト | 意味 |
|---|---|
| wolf | オオカミ |
| squid | イカ |
| sheep | 羊 |
| pig | ブタ |
| polar bear | シロクマ |
| horse | 馬 |
| lion | ライオン |
| bear | クマ |
| elephant | ゾウ |
| shark | サメ |
| hedgehog | ハリネズミ |
| owl | フクロウ |
wolf

squid

sheep

pig

polar bear

horse

lion

褐色感が追加。
bear

elephant

この耳ゾウか?
shark

ギザ歯が良い味を出している。
hedgehog

hedgehog girlだとソニックになる。これも元ネタありそうですがわかりません。
owl

獣娘ハイフンあり[〇〇 girl]
ハイフンがないと生成できない、変化しすぎた、試行回数が必要な群。
| リスト | 意味 |
|---|---|
| bee | ミツバチ |
| jellyfish | クラゲ |
| crocodile | ワニ |
| carp | 鯉 |
| polar bear | シロクマ |
| blue jay | アオカケス |
| giraffe | キリン |
| squirrel | リス |
| rabbit | ウサギ |
| cow | 牛 |
| panda | パンダ |
| monkey | サル |
bee

jellyfish

crocodile

carp

blue jay

giraffe

squirrel

rabbit

cow

cowgirlにすると意味が変わってしまう。
panda

monkey

西遊記風。
まとめ
[動物名 + girl]というシンプルなプロンプトでも、本当に獣娘らしいキャラクターが生まれるのか――そんな素朴な疑問からスタートした今回の検証でしたが、試してみると意外な発見の連続でした。
たとえば shark girl では、サメの尻尾だけでなく“ギザ歯”を持つ少女が生成されるなど、動物のイメージをAIがユニークな形で解釈してくれる場面も。
さらに blue jay girl のようなマイナーな動物名でも、それっぽいカラーリングや羽の質感が反映されたキャラクターが現れ、思った以上に再現度の高いビジュアルに仕上がることが確認できました。
具体的なパーツを指定せずとも、動物名だけでここまで多様な獣娘が生まれるとはAIの想像力あなどれず。今後はさらに多くの動物で試してみたくなる、可能性を感じさせる結果となりました。
あなたもぜひ、お気に入りの動物名 + girl でプロンプトを入力して、自分だけの獣娘をAIで生み出してみてはいかがでしょうか? 意外なキャラとの出会いが、きっと待っているはずです。


